洋画家 神戸市在住、出口修のホームページです。
絵画教室、簡単お絵描き教室、カルチャ−センターの紹介ページもあります。

 
アトリエデグチへようこそ本文へジャンプ

あなたのご訪問は人目です    
日本の四季折々の風景
日本各地の名勝、昔懐かしい風景、
ちょっと珍しい風景などを紹介します。
    

    紫川清流 F4
    
私の生まれ故郷です。
     友人の話によると左の大きな楠木はすでに無いそうです。

    絵の上にポインタを載せると拡大図が開きます。
    関連記事がブログにあります。ここをクリック下さいませ。






◆  北海道風景

(1) 冬の小樽運河の朝明け前です。
 ホテルを出ると外は零下10度、
 暗い雪の道を20分ほど歩くと
 運河のほとりに。
 運河に映える街灯が美しい、
 やがて東の空がうっすらと
 赤みを帯びて・・・

(2) 宗谷岬近くの原野です。
 ポインタを絵の上に
 のせてください。
 広大な草原が残照に映えて、
 日本の風景とは思えませんでした。







◆ 太山寺参道

 私の春の定番スケッチ場所。
私の住んでいる西区にある
国宝のお寺です。

交通が不便なせいか、
こんなにすばらしい桜の風景なのに
観光客が少ないのは残念ですが、
スケッチをする私にとっては、
とてもうれしい事です。


    ポインターを絵にのせると
    本堂からの風景になります。






  ◆  三田郊外・下相野の民家。
                       三田郊外の民家




2
0年前の風景です。     


三田の北部は丹波に近く、
この頃までは、茅葺きの民家が、
見られました。
この絵を描いた翌年に、
再度訪ねた時は
すでに廃墟となっていました。





下は部分拡大です。

      







◆ 茅葺きの民家
  
       淡河(おうご)町



淡河町は神戸市北区の
北西部に位置し、
三木市に隣接しています。
.

神戸市にこんな良いところが
あるのかと思うほど
のどかな風景が広がっています。

15年前の風景ですので、
このスケッチの茅葺きは
すでにないかもしれません。



     















  ◆ 茅葺きの民家 美山町の民家







(1) 美山町の民家

美山町は民家を町ぐるみで
文化財として保存しています。
そして、全ての民家が
生活の場として使用されています。


(2) 大原の民家

左の絵にポインタを
のせてください。

大原三千院の近くです。
のどかな農村風景が
広がっていました。









◆ 茅葺きの民家

(3) 美山町の民家




◆ 茅葺きの民家



(4) 美山町の民家


民家の内のいくつかは
民宿になっていて、
郷土料理を楽しめます。

冬は獅子鍋や
地鶏鍋がお勧めです。
囲炉裏を囲んで食べる
鍋は格別です。


   













◆ 茅葺きの民家



(5) 美山町の民家。

民俗資料館になっていて、
農機具などが展示されています。

2000年に火災で焼失、
2002に再建されました。

この絵は焼ける前の
スケッチです。
詳しくはホームページをご覧くださいませ。
美山民俗資料館
TEL/FAX 0771-77-0587
http://www.kayabukinosato.com/siryokan.html



五箇山白川郷の茅葺きの民家は
 上海での個展の案内
http://atelier-d.art.coocan.jp/sub14.html
をクリック下さいませ。






(1) 忍野八海の春

八海とは八つの湧水池のことで、
その一つに「出口の池」
という名前の池もあり
第一番霊場になっています。

水は富士山の雪が伏流水となって
80年近いの時を経て
忍野八海に湧き出ていると
言われています。











(2) 忍野八海・底抜池

民家は榛(はん)の木林民族資料館。

18世紀に建造されたとされ、
三階建て。
二階の養蚕場だけで
100坪もある大きな民家。 











 


      赤富士の描き方は、下の絵をクリック下さいませ。
          

label touryuunada

 
◆ 「闘龍灘」

 私の家より北へ30km
北上した所に有る滝です。
加古川の上流です。
加東郡滝野町上滝野、
中国自動車道 滝野社インターより
10分ほどです。

滝は川を横切る断層によって
造られていますので、
川全体が滝になっています。

鮎(あゆ)釣りの名所です。
近くの旅館で鮎料理が
食べられます。


       
この絵は滝と加古川河岸を
重ね合わせたイメージです。


上の画像をクリックすると
 説明のページが開きます。

       ホームページのトップに戻ります。